人手不足で残業3時間、もう辞めたい。新人看護師が転職を決意したとき

こんにちわ(*^^*)
看護師転職歴7回、転職先で出会った医師と結婚し、今も沖縄で看護師を続けながらのんびり暮らしているわらしべナースです。
自分の経験を生かし、転職に踏み切れない看護師に寄り添い、背中を少し押すお手伝いをしています。
今日の沖縄もいい天気ですよ〜〜〜!
離島にでも遊びに行きたいですね〜〜〜!!!子供がもう少し大きくなったら家族でたくさん離島めぐりしたいです(*^^*)
さて、今日も悩める看護師さんたちから相談メールが届いています。
→合わせて読みたい
「君はいつも愚痴ばかり」彼氏に振られそうな看護師からのご相談
人出不足の病棟で新人看護師うさナースさんのもう辞めたい相談
新人看護師のうさナースです。
病棟に配属されて6カ月が経過しました。しかし、もうやめようかと悩んでいます。
理由は最近、看護師が立て続けに退職したために人手不足です。他の病棟の同期は段階を踏んで業務を進めていますが、私の部署は人手不足のため、すぐに業務を任されて不安です。残業は3時間位が当たり前になっています。
残業取るときは課長に報告して、「どうして残業したのか」と業務内容をいろいろ聞かれます。結局「できない自分が悪かった、自分が全部悪いんだ」と思います。なので残業は取れません。
毎日、家に帰ると疲れきって何もできません。
なんでこんな病棟に入っちゃったんだろう。辞めたいです。
誰か助けてーーーーーーー!!!!!
もういや〜〜〜〜〜〜〜!!!
うさナースさんの悲鳴が海を超えて、沖縄まで届いてきました、、、、(T_T)
うさナースさんはまだ看護師になって半年。
人手不足の病棟で、
初めての業務、処置など、いろいろ不安なままに独り立ちさせられて、不安で押しつぶされそうですよね。
周りの人間は
「人がいないから仕方ないよ」
「もう少しでなれるから頑張れ」
「今辞めてどうするの?」
「新人はみんな辛いんだから、こんなもんだよ」
などと言われているのでしょうか?
辛い。。。
社会人になり、学校の先生も、親からも自立し、
初めて感じる社会人としての責任。
看護師という人の命を扱う重み。
それだけでも押しつぶされそうな程のプレッシャーですよね!!!
今は、とても敏感な時期なのです。それが新人看護師の一年目です。
そんなときに、人手不足だからといってまるで「何年も働いている看護師」のように業務を任されたら、それは、、、
誰だって、辞めたくなるのも当然です!!!!
そして課長は「なぜ残業になったのか」「なぜ帰れなかったのか」と質問ばかり、、、
好きで3時間残業したんじゃねーーーーーーー
ふざけるな〜〜〜〜〜!!!
ストライキ起こしてやるからな〜〜〜〜!!
という気分になりますね。
人手不足は私達のせいではありませんよね。
管理側の問題だと思います!!!!
もっと条件良くして看護師募集するべきです。
心をすり減らして、休憩もままならない状態。
先輩もゆっくり業務を教えてもらえない状況。
課長は、なぜなぜ攻撃ではなくて、「お疲れ様、ありがとうね」などねぎらいの言葉をかけて。
もっと私達看護師のことを大切にしてほしい。ケアしてほしいですよね。
3時間の残業をしたあとに、課長にいろいろ言われるなら、
残業はいりませんから一刻も早く帰りたい。。。。
そうなりますよね。。。。
うさナースさん看護師になって半年ですが、辛ければ辞めてもいいんですよ!
その選択肢があることを忘れないでください。
うさナースさんとはこの後もメールのやりとりをしました。
そして、しばらくして、うさナースさんからこんな内容のメールがきました(*^^*)
病院に近くまで行けたけど出勤できず、課長に電話し「辞めたい」と言いました。
わらしべナースさん、報告です。
もう本当に苦しくて、課長に今月いっぱいで辞めたいと伝えました。突然で迷惑なのはわかっていますが、私も耐えて耐えて悩んだ末の決断でした。病院の近くまで行ったけど、出勤できなくて課長に電話しました。
課長は驚いて、まずは二週間休暇をあげるから、少し休んで考えて。と言われました。
でも正直今は休んだところでまた、この病棟で続ける自信はないと伝えると。また二週間後にもう一度面接をして、また休むなり、辞めるなり、部署移動するなりそのときに一緒に考えようと言われました。
予想通り、少しきついことも言われて、やっぱり自分はダメ人間なんだと思ってしまいました(T_T)
小さな病院なので、移動は考えていません。
心機一転、転職したいと思っています。二週間後のことを考えるとまた憂鬱になるけど、前向きに考えます。
私にとって今日は、勇気を振り絞った一日で、久しぶりに晴れやかな気持ちです。少しでも前進できて嬉しいです。勇気を出して伝えることができた自分を、褒めたいです。
わらしべナースさんが背中を押してくれなかったら私は今も、死んだ顔で病棟にいたかもしれません。
本当にありがとうございます。また転職活動始めるとき、わらしべナースさんに相談させてください。
うさナース
良かったーーーーーーー!!!!!
わらしべナースはうさナースさんのお役に立てたことが嬉しいです(T_T)
病院の近くまで行けたんですね。それだけでも頑張りましたよ。
怖くても、勇気を出して課長に伝えたんですね。
よく頑張りました〜〜〜〜〜
うさナースさんは、いまの病院は辞めて転職する意思が固まっているようですが。
まずは一度、しっかり休んで、ゆっくり考える時間をいただけたのは良かったと思います(*^^*)
それでも、転職する!という気持ちが変わらなければ、その覚悟は本物でしょう。
退職も、転職も同じく体力を使いますから。
うさナースさんはお休みの間に、自分心がどんなふうに変化するのか、なにを感じるのか、それだけに集中して。
SNSを見すぎて他人と比べないように、余計な世間や親や先輩の声など、一般的な意見は聞かないようにしましょう。
また、「自分はだめな看護師だ」とうさナースさんが落ち込んでしまいます。
寝る、食べる、気の向くままに、自分の心を体をしっかり休める、リラックスした二週間にしてくださいね。
それがいまうさナースさんにとって一番大事なことです。
わらしべナースの思うこと。人生は何があるかわからない
このように悩んでいる看護師さんの力になれるなんて本当に嬉しいです。
恋愛相談や、人生相談はいままで、私がするほうだったのに。
いまは、誰かの相談にのっちゃったりして、人生って面白いですね!
何があるかわからない、それを楽しもうと思っています(^^)
転職を繰り返して、私も自分は「看護師として落ちこぼれなのかな」と自信をなくした日もありました。
でもいろんなことを経験し、感じて、学び。。。。
「まぁ、いいや、私はとにかく楽しく生きていきたい〜〜〜〜〜〜〜〜」と吹っ切れてからは人生が好転しました。
なんくるないさ〜。
医師の旦那さんと結婚して、今は自由な生活です。
でも、看護師としてまだやりたいことがあるので、今は時短看護師として働き、バタバタとした日常を過ごしています。
パソコンの向こうにいる、今看護師の仕事で悩んでいる人、辞めたい人、転職したいひとなど、みなさんのメールを読んだり、お返事することが楽しくもあり、勝手に使命感を感じています。
私もものすごく忙しくて、イライラすることもありますが(笑)
自分のやりたいことをしているだけなので、幸せなんです(*^^*)
バランスが難しいですね。。。。
今日も長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございます。
また、お会いしましょう(*^^*)
→ 合わせて読みたい
夫は医師です。わらしべナースとは一体何者?
→合わせて読みたい
「君はいつも愚痴ばかり」彼氏に振られそうな看護師からのお悩み相談
→合わせて読みたい
長時間勤務の乾燥しがちな看護師にオススメ、目元の気になるシワに、POLAリンクルショット!