子育てママ看護師の日常、毎日があっという間に過ぎゆく日々

こんにちわ。
土曜日の今日は半日勤務でした。わらしべナースです(*^^*)
看護師は病棟勤務だと、土日出勤はよくありますよね。
私は今、外来勤務なので土曜日は半日です。
昨日は少し元気のないわらしべナースでしたが、ぐっすり寝て、今日は元気にお仕事してきましたよ!
看護師はいろんな場面に遭遇するので、落ち込みや悲しみを引きずらないことも大事ですよね。
看護師は気持ちの切り替えが上手な方が多いです。
看護師になりたてのうちは、切り替えがなかなかできずに、患者さんの死に落ち込んで悲しくなったり、先生や患者さんに怒られるといつまでも落ち込んだりと、なかなか気持ちの整理ができなかったです。
でも徐々に、ストレス発散方法を身につけられるようになってきました。
習い事を初めてワクワクする楽しい予定を作ったり。
「くそーーー!!むかつくーー!」と思ったときに先輩に「今日、定時で終わらせましょう!飲みに行きませんか?」「いいねー行こう(*^^*)」と愚痴大会をして食べて飲んで、楽しくストレスを発散していました。
お散歩も好きなので、夜、音楽を聞きながら散歩したり、沖縄の船で1時間の離島に一日遊びにいったりすることで気分転換になりました。
看護師さんは自分のストレス発散方法を見つけておくことは大事です!!
これは看護師を続けるコツですね(*^^*)
わらしべの今日のちょこっといいことをお話してもいいですか、、、、それは
スタッフに「沖縄の人?あんた田舎者には見えないね!」と言われたことです(笑)
私は沖縄の田舎で生まれ育ちました。色が白いからか県外の人に見えると言われることがあります。
都会が那覇なのか東京なのかよくわかりませんが、「田舎の人に見えないね」と言われると嬉しいわらしべナースです。
今日のちょこっといいことでした。
それだけで「ウフフ」となるから人の気持って本当に簡単に落ち込んだり、幸せになったり、するもんだなと感じています。
私も、新しい部署に配属されて二週間が立ちました。
まだまだわからないことが多いし、勉強したいこと、調べたいことが山ほどあります、あっという間に一日が終わります。
一日がまるで12時間くらいに感じます、、、、
二週間の間に、私は子供のお熱で1回仕事をお休みしましたが、看護師さんたちも子持ちが多いので「保育園に行くと子供はすぐ体調崩すよね、あなたは看病疲れしていない?体調大丈夫?」と気遣ってくれます(T_T)
子供の病み上がりは、無事保育園に送り出した後も、「熱あるので、迎えに来てください」と電話がないか気になりながら働いています。。。。
急なお休みをしてスタッフには迷惑をかけてしまった分、私も他の看護師がお休みしたときは頑張るぞ!という気持ちになります。
急な休みが出ても、「えーまた?」と誰も文句を言ったりしないことがすごいなと思います。
「忙しいのは仕方ないさ!やるしかないよ!」と力強いベテランナースさん、、、器が広いですよね。
私もそんな、かっこいい看護師さんになりたいです。
子育てをしながら働くということは、どの仕事も本当にすごいですね、、、、
応援してくれて協力してくれる環境で働けることはとてもありがたいことだなと思います。
幸せですね。
では、みなさんも一週間お疲れ様でした。
私は週末は子供を海に連れて行こうと思います。
みなさんもよい週末を(*^^*)