夜勤が辛くて辞めたいと悩む看護師二年目。勇気を出して師長に伝えた結果は、、、

みなさんこんにちわ。
転職に踏み切れない悩める看護師さんに寄り添う。わらしべナースです(*^^*)
今日は北海道に住む25歳の悩める看護師さんから「夜勤がきつい」というお悩み相談です。
ありがとうございます。
(本名は伏せさせて頂いています。偽名です)
(相談)夜勤が辛くて辞めたいです、、、
私は北海道の外科病棟で働いている、大田といいます。看護師二年目です。
三交代の勤務で、日勤深夜もあります。生活リズムが不規則で、いつも眠たいです。
疲れが取れなくて休みも寝ていたい気持ちです。友達と約束しても、ドタキャンすることもあり、大好きな友達とも疎遠になるのではと不安です。
夜勤がとっても辛くて、夜勤に行く日は気持ちが暗くなります。
一緒に住んでいる母は、「嫌なら夜勤できませんって言えばいいでしょ」と簡単に言うけど。。。
私の病院は正社員は夜勤をすることが条件で、時短や育児しているママさんは特別に、夜勤を免除されています。でも独身の若い看護師で日勤だけという働き方をしている人がいないので、まだ二年目の私が「日勤だけで働きたい」だなんてとても師長に言えません。
辞めて、夜勤のないところで働きたいです。
二年目での転職は早すぎますか?
わかります、、
看護師の夜勤は本当にきついですよね(T_T)
早速、大田さんの「二年目で辞めるのは早いか?」という質問にお答えしますね。
→合わせて読みたい
「君はいつも愚痴ばかり」彼氏に振られそうな看護師からのお悩み相談
早いけど、辞めてもいいです!!!
全然オッケーです!!
やめたら良いさ〜〜〜〜
全ての違和感「しんどい」「なんか違う」「辛いよ」「助けて」という気持ちは、
「もっと自分らしく生きたい」という心の奥からのメッセージです。
その心の声に従うということは簡単ではないです!
無視して、気が付かないふりをするほうが簡単だったりします。
「今自分がいる環境を変えたい」と行動することは、自分の幸せを自分で掴みに行くという勇気ある行動です。
大田さんは本当は、休みの日は元気に友達と遊んで笑い合ったり、美味しいものを食べたり、きれいな景色を見て感動したいですよね。(*^^*)
「休みの日に友達と遊びにいける元気がある、日勤だけの仕事をしたい」と思うことは全然悪いことではないです。
そんな気持ちの看護師さんは多いと思いますよ。
特に独身でしたら、出会いも欲しいし、ストレス発散に飲みにも行きたい、趣味もしたい、旅行もしたい〜〜〜〜〜〜!!!!
ですよね?太田さん?
でも、その前に!
看護師そして、今の職場でできることは本当にないのでしょうか???
実際看護師が職場を辞めることもすごくストレスなことですよ。
今、できることはないか、考える価値はあると思います。
さて、考えてみましょう。
ダメ元で、まず「夜勤が辛い」ことを師長さんに伝える
ダメ元【ここポイント】でも、まずはやってみることに意味があります。
小さな一歩を踏み出せた、挑戦できた自分、変わろうとして努力している自分を褒めましょう。
「夜勤が辛くて、体調がすぐれない、日勤だけにして欲しい」という気持ちを怖いけど、ものすごく怖いけど、師長に伝えましょう。
「看護師の正社員は夜勤が条件でしょ!日勤だけだとパート扱いよ」とか
「まだ20代なんだから、大丈夫でしょ!私達のほうが夜勤きついんだから!みんな夜勤やりたくないのよ、あなただけ特別扱いはできないわ」
とか言われるんじゃないかと、、、
恐ろしい想像ばかり相談することもしてしまい、怖いですよね。
でも、もしかしたら「夜勤の免除を部長と相談するね」
「夜勤の回数を減らしてみようか」ということを言ってくれるかもしれません。
かも!だけどありえるかもしれません。
もしそうなったらとてもありがたいですよね。
例えば、夜勤を9回から4回に減らすだけでも体調やリズムは全然違ってくるはずです。
それでも、やっぱり回数減らしても無理、夜勤したくない。
と太田さんが思えば、そのときに辞めればいいのです!!!!
もし師長に相談して、「夜勤は絶対よ!やりなさい」などと言われたのなら、
辞めたらいいのです。
看護師さんを募集している夜勤のない病院、クリニックなどはたくさんあります。
辞めることはいつでもできます。
後悔しないためにも、まずは、今いる場所で少自分がいる環境を少し変えてみる行動を起こしてみてはどうでしょうか?
ダメ元でも、勇気のある行動を起こす小さな一歩が自信に繋がります。
実際、退職するという行動もストレスであることは間違いないです。
その施設によっては何度も面談して、丸め込まれて、退職を諦めて。
退職日が決まったら決まったで、職場で居づらい、仕事を教えてもらえない、という方もいると思います。
「夜勤が辛い、きついことを師長に相談しました」その結果!!!
実は、太田さんは行動を起こして現実を変えていたのです!!!!
太田さんから、メールが届きました。
わらしべナースさんこんにちわ。
実はあのあと、勇気を出して師長に相談したんです。説教されたり、怒られるんじゃないかととても怖くて前日は眠れませんでした。夜勤がきついので、夜勤がないところに移動したいのが一番の希望で、次にだめなら回数を減らしたいとドキドキしながら伝えました。本当にきつくて、辞めることも考えていることも。。。
でも、予想外のことになりました。
系列のクリニックで育休の人がいるから、そこだと夜勤もないから今移動できるよと言われたのです!!!!!
クリニックは自宅からももっと近くなるし、綺麗だし、夜勤はないし、子持ちの主婦が多い職場だったので、看護師歴二年目の私が、移動できるなんて、思っていませんでした。
怒られることも無かったし、予想していたよりもいい返事でとても驚きました。
あんなにビクビクして、ずっと悩んでいたのに、安心して泣いてしまいました。
師長に「気が付かなくてごめんね、体調も悪いなら、こんなに悩まずに早く言いなさいよ!まだまだあなたはこれからなんだから、色々経験してまた戻ってきてね」と言われました。
誰にも弱音を吐けず、苦しかったのでわらしべナースさんに相談しましたが、勇気を出して、本当に良かったです。円満に移動することができて本当に嬉しいです。
クリニックでの新生活がとても楽しみです。看護師二年目なので、不安はありますが。これからも看護師として頑張っていきたいです。
わらしべナースさん本当にありがとうございました。
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
嬉しい!!!!
これは太田さんの勇気ある行動に拍手です。
メールを頂き、とても嬉しかったです。わらしべナース感動しました(T_T)
こちらこそありがとうございます。
太田さんは自分の気持に正直に、行動したから、「夜勤がきつい」という状況を変えることができたのです。
自分に優しい太田さんは。きっとこれからも幸せな人生を歩んでいくに違いありません。
夜勤のない生活を今、私もしていますが、体調は全然違います!!!
子供もいるのでかなり早寝早起きになり、夜眠たくなって、ベッドに入ればスーッと眠れる幸せ(T_T)!
私も出産前までは二交替の夜勤をしていたので、こんな当たり前のライフスタイルは最近からです、ごく当たり前の幸せをいま噛み締めています。
体のリズムが整うって気持ちがいいです(^^)
もちろん、夜勤を頑張ってくれている看護師さんたちには本当に感謝しています。
太田さんもクリニックに移動して、これからも元気に看護師として笑顔で働き続けてほしいです。
こうやってメールを頂けると、私も本当に嬉しいです。
では、長くなりましたが、今日もお読みいただきありがとう御座います。
看護師の辞めたい、転職したい、誰にも相談できないネガティブな思いを抱えている看護師さん、コメントやメールお待ちしています。
では、また(^^)
→ 合わせて読みたい
夫は医師です。わらしべナースとは一体何者?
→ 合わせて読みたい♥
沖縄県在住アラサー看護師。看護師ぶっちゃけ辞めたい。看護師は結婚が遅れるって本当?
→ 合わせて読みたい人気記事♥
看護師の親友が伊豆大島で離島応援ナースしていた話!移住一ヶ月目の生活を写真と共にお伝えします