いよいよ明日は沖縄県地域糖尿病療養指導士(OCDEL)の試験です!試験の申し込みの流れ

こんにちわ(*^^*)
わらしべナースです。
いよいよ明日は、沖縄県地域糖尿病療養指導士(OCDEL)の試験です。
OCDELという試験があると知り、5月末に申し込みをして約2ヶ月弱。
合わせて読んで欲しい。①ママナースにもオススメのocdelについて紹介の記事はこちら
絶対読んで欲しい。②ocdel試験受かりました!!試験当日〜認定書が届くまでの詳細ブログ
仕事の合間に5分、10分、と休憩中にテキストを読んだり、平日休みをいただき、土日は旦那さんに子守をしてもらい、丸一日図書館にいって勉強できるお休みは2日間確保しました!
もっと勉強時間が欲しい〜〜〜〜
心配〜〜〜〜
正直の所、受かるか不安です、、、、
毎日の家事育児、仕事をこなすだけで精一杯で子供を寝かしつけた後に勉強する気力がない日もたくさんありました。
でもできる限りやったつもりなので、明日は絶対に受かりたいですね!!!
勉強の要領は昔から悪かったので、、、、心配です(笑)
今日は作文の練習をしましたよ。OCDELでは「この資格を取得したらどのような仕事や活動をしていきたいと考えているかを述べる」という論述も認定試験にあります。
私は漢字が苦手です、大人になると毎日メモ程度のことはたくさん書きますが、文章で字を書くことがほとんどないです。
思ったことを文章に、漢字できちんとかけるのか心配です(^_^;)
でも、文章を考えるのはブログもしているし私の得意範囲です!
沖縄県地域糖尿病療養指導士の試験方法は?
各県によって地域糖尿病療養指導士の試験方法は違います。
沖縄県は講習と認定試験を丸一日かけて行い、後日合格発表という形です。
【流れ】
1,受付時間 9:30〜
2,基礎講習会 10:00〜15:00
3,認定試験 15:15〜16:00という流れです。
こちらの受講受験票と筆記用具を持参します。
(こちらは試験の2週間ほど前に届いた私の受験票です)
料金は基礎講習料2000円と認定試験2000円を当日支払いになります。基礎講習のみの受講も可能です。
沖縄県地域糖尿病療養指導士(OCDEL)はどうやって勉強したらいいの?
テキストはこの日本糖尿病療養指導士(CDEJ)用の「糖尿病療養指導ガイドブック」を勉強します。
このテキストは毎年6月頃に新しい年度の本が発売開始されます。早めに勉強しようと思って5月に2018年度のテキストを購入したら、6月に2019年度のテキストが発売されたと言っている人もいましたので、テキスト購入する方は要注意です。
OCDELの認定試験は当日の講義内容からでるそうです。
講義しっかり聞かなきゃ!!!!!
沖縄県地域糖尿病療養指導士(OCDEL)申し込み方法は?
OCDEL受験の応募詳細は5月の後半に発表されました。毎年この時期だと思われます。
①HPから規定の申込書を印刷して、FAXします。
②受験条件に、申込締切日までに日本糖尿病協会「本部会員」もしくは沖縄県糖尿病協会「友の会会員」であること(必須)というのがあるので、用紙をダウンロードし、友の会に入会し、その領収書のコピーを提出(FAX)します。
この協会に入会するという条件は、沖縄県に限らず、他の地域もありましたね。
*私は、この必須条件の「友の会」がよくわからず、申込用紙のみ提出したら、「友の会入会の領収書を貼ってFAXしてください」というFAXが届きました。申込みがされたかどうか不安でいたら家に受験票が届いたので安心しました(*^^*)
<友の会に入ると、「さかえ」という糖尿病の情報雑誌が定期的に届くようになります。領収書はその代金です。入会した月に合わせて、料金が計算されるようです。>
という流れで、受験という感じです。
もう眠たいので、今日は勉強無理なので寝ます(笑)
また、明日どんなかんじだったかレポートしますね(*^^*)
せっかく取り組んだから、絶対受かりたい〜〜〜〜〜〜!!!
今、子育てしながらだから余計に、テストや試験などに受かると嬉しさ5倍なんです!!!
みなさん、応援よろしくお願いします!!!!!!!!
→合わせて読みたい人気記事☆
伊豆大島の離島応援ナースにインタビュー「最高です!」
→合わせて読みたい
看護師辞めたい!結婚したい、沖縄在住アラサー看護師のお悩み